ご縁があって 柏市 に行った。
そこで 浄化用水 なるものを見学した
工業用水 農業用水 が一般的だが
浄化用水 は初耳でした。
この地に 手賀沼 なる沼があり東京の
ベットタウンとして急速に発展した
我孫子市 柏市 その周辺都市から排水が
流れ込み どぶ とかし,日本一汚い沼でした。
手賀沼をきれいにする為、利根川の水を
大きなパイプ(3,2m×2条 全長28km)
を埋設し、超大型ポンプを使い 送水(導水)しておるのです。
ダムカード もらってきました。26年の歳月をかけ完成しました。
平成13年にはワーストワンから脱却しました。
右端に天皇陛下御在位30周年記念 あり。
左側に 平成31年2月24日とあり
手賀沼を浄化するだけでなく、さらに江戸川にパイプを
伸ばし、洪水調整も行っております。
この水門より 江戸川に送り出しています。
白鳥 も のんびり 遊んでました。
手賀沼と手賀大橋 白鳥をイメージしたデザイン
大堀川の川べりの桜並木はもうすぐ満開で迎えて
くれます。
posted by araki at 21:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記